【おすすめ10選】RADWIMPSの絶対聴きたい名曲

以前ロックバンド「RADWIMPS」を記事でご紹介しましたよね。

今回はRADファンが厳選した、RADWIMPSの絶対聴きたいおすすめの名曲を紹介していきます!

RADWIMPSとは

RADWIMPSとは、2006年にメジャーデビューした4人組の日本のロックバンドです。

メンバーは、ギターボーカルの野田洋次郎さん、ギターの桑原彰さん、ベースの武田祐介さん、ドラムの山口智史さんで、

バンド名の由来は「かっこいい弱虫」や「マジすげぇビビり野郎」などの意味をもつ造語です。

映画「君の名は。」の主題歌でもある「前前前世」を歌っているバンドでもありますよ。

英語の歌詞やラップ調の曲も多く、特に英語はボーカルの野田さんが帰国子女ということもありすごく上手でいい意味で聞き取れません(笑)

おすすめの名曲【10選】

では続いてRADWIMPSのおすすめの名曲を紹介します!

ふたりごと

まずはメジャー3作目のシングル曲「ふたりごと」!

RADWIMPSの曲はラブソングが多く、この曲もそのうちの一つだと思います。

曲調はミドルテンポで、優しいメロディーが耳に入ってきます。

また、歌詞はまっすぐに愛が伝わってきてとても良し!

曲名の由来はメンバーで曲名を考えているときに、ふとドラム担当の山口さんが「ひとりごと」と言ったからだそう。

君と羊と青

続いてはこちらの曲「君と羊と青」!

曲の長さは3分弱と比較的短い曲ですが、アップテンポで疾走感のある曲調が特徴です。

さらにボーカルも早口なので、これをカラオケなどで人前で歌う時はご注意ください。

元気の出る曲なのですが、噛みまくって撃沈します(笑)

ちなみにこの曲は女子サッカーワールドカップでの応援ソングでもあり、曲を聴いたら「あ!知ってる!」って方も多いのではないでしょうか。

アイアンバイブル

こちらの曲はアルバム「×と○と罪と」に収録されている曲です。

独特なテンポが特徴的で、特にギターの繰り返される独特なフレーズが耳から離れません。

この曲を書いた野田さん曰くは、「こういう人間になりたいっていう話なんだと思う」だそうです。

この言葉を聞いて、「なるほど」と思いましたがそれと同時に、自分のちっぽけさを感じたと言いますか…。

とにかくすごく深い歌詞なので一度聴いてみてください!

会心の一撃

各局でオンエアーチャート1位を独走し続けたことのある「会心の一撃」。

明るくなるような曲調で、疾走感溢れるギターの音が心を躍らせます。

こちらの曲はMVも出されており、野球場が舞台になっています。

ピエロのような選手(笑)が登場したり、奇妙な試合のど真ん中でメンバーが演奏をしていたり。

中々コミカルで面白いMVでした!

ちなみに1500人のエキストラと共に野球場で実際に撮影されたそうですよ!

前前前世

新海誠監督の映画「君の名は。」といえば「前前前世」という曲が浮かびますよね。

「前前前世」は映画「君の名は。」の挿入歌で、勢いのある曲ということもあり、瞬く間に世間に知れ渡って人気になりました。

movie ver.とoriginal ver.があり、original ver.の方は歌詞が少し追加されているだけで他に違いはないですよ!

個人的にオススメはやっぱりoriginal ver.の方ですかね!

こちらの曲はギターの音が幻想的ですごく素敵な曲です。

そして「螢」の一番の特徴はAメロやBメロは4拍子なんですが、サビになると6/8拍子に変わるところではないでしょうか。

サビに入ると雰囲気ががらりと変わりますが、拍子の変わり方に違和感はないです!

また、曲調も歌詞も儚く、「螢」という名が心にストンと落ちるような一曲でしたね。

ものもらい

アルバム「絶体絶命」に収録されている曲「ものもらい」。

上記で紹介した「螢」と同じく、ゆったりとしたテンポの曲です。

この曲は特に歌詞が深いですね。

一言で表すと、「”僕”が”君”を失った後悔を歌にした曲」でしょうか。

よく、大切なものは失ってから気づくといいますよね。

まさに「ものもらい」という曲はその言葉にぴったりだと思います。

億万笑者

こちらの「億万笑者」という曲もアルバム「絶体絶命」に収録されています。

アップテンポでギターのメロディーがとてもカッコいい曲ですね!

個人的にはギターソロのギターフレーズが印象に残っています。

もちろん歌詞もすごくいいですよ。

歌い出しの「明日に希望を持った者だけに 絶望があるんだ」からもう考えさせられますよね!

希望を持たない人は絶望なんてしませんから。

ます。

この曲はすごくノれますね!

曲調がノリノリで明るく、楽しいという感情が出てくる曲です!

実際にボーカルの野田さんが叫んでいるところもありますし♪

ただ「君と羊と青」のように曲が短く、ほんとに駆け抜けるように曲が終わります(笑)

確か2分ちょっとでしたね。

カラオケで最後に歌うと後味がスッキリして楽しい気分で帰れますよ!(笑)

バグッバイ

「バグッバイ」はゆったりとしたテンポのバラード曲です。

ボーカルの優しい歌声と柔らかい伴奏の音に心が洗われますね。

あと、歌詞に綴られている言葉がすごく綺麗でした。

「夜明け告げる朝に 夕焼けを見せたげたい
きっと惹かれあって きっと恋に落ちるよ」

とても綺麗な言葉の表現じゃないですか?

RADWIMPSが収録しているバラード曲の中で一番好きな曲ですね。

最後に…

今回はRADWIMPSの絶対聴きたいおすすめの名曲を10個ほど紹介させていただきました。

他にも紹介したい曲はあるんですが、ひと記事では収まらないと思い厳選して紹介しました(笑)

アップテンポの曲からバラード調の曲まで紹介したので、どれか一つは気に入ってもらえる曲があるんじゃないでしょうか。

この記事を読んで興味が出たら、是非聴いてみてくださいね。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
SNS等でシェア頂ければ、記事を書く励みになります!

タイトルとURLをコピーしました