マイクラでは様々な食料が登場しますが、ワールドでカボチャを見つけたことはありますか?
マイクラの食材はそのままでも食べられるものが多いんですが、カボチャはそのまま食べることはできません。
では使い道は一体なんなんでしょうか?
今回はカボチャの入手方法・育て方・使い道などを解説していきます!
マインクラフトとは?
まずは簡単にどんなゲームかを紹介しますね!
マイクラ(マインクラフト)は2009年5月17日に発売されたゲームで、対応機種はSwitch・PS4・スマホアプリ・PCと幅広く対応しています。

世界を整地したり探検したり建築したりと、いわゆるクリエイティングゲームです。
マイクラの世界では全てが四角いブロックで出来ており、地面や石、砂全てが四角いのが最大の特徴ですよ。
さらに自由度が高く、採取・探索・建築全てが可能で、楽しみ方が無限大なため古参も多く、発売して長い年月が経っても根強いファンが沢山います!
カボチャの入手方法・育て方・使い道
それでは順番に説明していきますね!
カボチャの入手方法
カボチャを入手するには、ワールドのどこかに自然生成されているカボチャを探しましょう!
草ブロックの上面であれば、どのバイオームにも自然生成されるので、他の食料系のアイテムよりかは入手しやすいですよ。
ちなみにその草ブロックに雪が積もっていても、森の洋館の中でも自然生成されます。
また、カボチャはクラフトするとカボチャの種になります。
入手したカボチャの種を耕した土ブロックに植えると、他の作物同様に成長したら収穫することができますよ!
カボチャの育て方
カボチャの栽培は、スイカと同じように行っていきます。
カボチャの種を植えると、他の作物同様に成熟するまで段階的に大きくなります。
他の作物よりちょっと時間がかかりますが、しばらく時間が経てば周囲の土・草ブロックや耕地に実を付けますよ!
注意するのは実を付けることができるブロックが周囲に必要で、既に種を植えていたり作物がなっていた場合は、そこに実を付けることはできません。
初心者がよく気づかずにやってしまうことなので、注意してくださいね!
先ほどカボチャの成長は遅めと説明しましたが、他の作物同様に骨粉を使えば、瞬時にツルを成熟した段階まで成長させることができます。
でもカボチャをすぐに発生させることはないので覚えておいてください!
カボチャの使い道
カボチャは食べ物ですが、そのまま食べることはできません。
なので、主に制作材料として使うことになります。
制作できるものは、スノウゴーレムやアイアンゴーレムの召喚から、パンプキンパイ、ジャックオランタンなどをクラフトすることができます。
パンプキンパイは砂糖と卵も必要なので、ちょっと手間がかかりますが、スタミナを4つも回復してくれますよ!
また、ジャックオランタンはたいまつのように周囲に明かりを灯してくれるので、たいまつと違い、建築物で飾りとしても大活躍します!
さらに知らない人が多いですが、実はカボチャはハサミでくり抜くとヘルメット代わりに被ることができます。
防御力はありませんが、エンダーマンと目線が合ってもあちらから襲ってこなくなるので、ネザーやエンドワールドでかなり重宝しますよ!
でもその分視界が狭くなるため、他の敵から奇襲を受けやすくなったり、探索がしにくくなるという欠点もあります…。
わたしのオススメは第3者視点を使うことですね!
いつもと違うので操作がおぼつかなくなりますが、視界が狭まることなくヘルメットを被ることができます!
最後に…
今回はカボチャの入手方法・育て方・使い道などを紹介しました!
初心者の方だと、カボチャは食料と違ってそのまま食べることもできないし、どこでどう使うんだろう…と悩んでいる方も多いですよね。
そういう方にカボチャの使い道知っていただけたら幸いです!
初心者じゃなくてもカボチャヘルメットのことは知らない人も多いので、こちらも是非使ってみてくださいね♪
最後まで読んで頂きありがとうございました。
SNS等でシェア頂ければ、記事を書く励みになります!