京阪本線「淀屋橋」駅から5分ほど歩いた先にある、「鶴屋八幡 大阪本店」という和菓子屋さんはご存知でしょうか?
この度「鶴屋八幡 大阪本店」という和菓子屋さんに足を運んでみたので記事にしてみようと思いました!
「鶴屋八幡 大阪本店」がどんなお店なのか、実際に行って感じた感想を元に「鶴屋八幡 大阪本店」を紹介していきます!
「鶴屋八幡 大阪本店」ってどんなお店?
「鶴屋八幡 大阪本店」は300年以上の歴史のある和菓子屋さんです。
ビジネス街の中にひっそりと昔ながらの看板を上げて営業しており、老舗ということもあって他所の和菓子屋さんでは見かけない珍しい和菓子も置いています。
さらに和菓子屋さんの売り場の奥には茶店が開かれていてそこで緑茶や和菓子をいただくことができます。
夏には美味しいかき氷も茶店でいただくことができるので店舗の方でゆっくり買い物を楽しんだあとに茶店でまったり涼しめますよ!
「鶴屋八幡 大阪本店」の場所は?アクセス&地図
京阪本線「淀屋橋」駅が最寄りとなっているので、こちらの京阪本線「淀屋橋」駅からの道順を説明しますね。
まずは淀屋橋駅の改札を出て御堂筋線淀屋橋駅9番出口に向かいます。
御堂筋線淀屋橋駅9番出口を出たら左に進み、そこから歩いて2分ほどしたら右手に「鶴屋八幡 大阪本店」が見えます!
▼地図はコチラ
「鶴屋八幡 大阪本店」の店舗詳細
「鶴屋八幡 大阪本店」の住所、営業時間などはコチラです。
店名 | 鶴屋八幡 大阪本店 |
住所 | 大阪府大阪市中央区今橋4丁目4-9 |
電話番号 | 06-6203-7281 |
営業時間 | 8:30〜19:00(土日祝 8:30〜17:00) |
定休日 | 不定休 |
公式サイト | こちらをクリック! |
※営業時間・定休日は変更となる場合があります
「鶴屋八幡 大阪本店」の口コミ&レビュー
それでは実際に「鶴屋八幡 大阪本店」を利用した方の口コミ&レビューを見てみましょう!
女性/40代
一見すると販売だけの和菓子屋さんなんですが、中をよく見てみると喫茶店が奥に広がっています。今のところ店内が混んでるのを見たことないので、いつも静かでどこか忘れ去られたかのような奇妙な雰囲気ですが個人的にはまったりできて好きです。 喫茶店のおぜんざいと夏場限定のカキ氷がおすすめ。ここのお店の餡子は他店より特段美味しいと思います。 |
女性/30代
知人からの手土産としていただきました。 私が和菓子とか甘いもの大好き人間って知っていているので、いつもこちらの和菓子屋さんに売っている和菓子を選んできてくれているみたいです。 こちらの和菓子屋さんの和菓子はどれも甘くはあるんですけど、ただ甘いだけじゃなくて。しつこい甘さというより程よい優しい甘みの上品な味でとても好みです。 |
男性/40代
鶴屋八幡で販売している和菓子は、厳選された良質のものを使用しており添加物等使用されていないということなので、安心していただくことができます。 どの和菓子も好きですが、僕が一番好きなのは「鶏卵素麺」です。 砂糖と鶏卵の黄身だけを使用して作られる伝統和菓子でして、口にするととても甘いです。そして甘みと共に何ともいえない風味が口の中に広がります。 少しでも甘かったり甘くなかったりするだけでここまで美味しいと感じないと思うと、鶴屋八幡の職人さんはすごくこだわっているんだろうなって感心しました。 |
「鶴屋八幡 大阪本店」の店内の様子
オフィスビルがたくさん並ぶビジネス街にある路面店です。
落ち着いた雰囲気の老舗和菓子屋さんで、売り場の奥にある茶店はオシャレではないけどゆったりとした空間の茶店でした。
店員さんは百貨店などにいるいわゆる堅苦しい感じの店員さんではなく、フレンドリーで親しみやすい感じの店員さんで好印象を抱きました!
販売している和菓子はこちらの和菓子屋「鶴屋八幡」にしかない和菓子が置いてあったり季節限定のものもあったりするので見るだけでも楽しむことができますよ!
「鶴屋八幡 大阪本店」のメニュー
「鶴屋八幡 大阪本店」の和菓子は素材から製造までこだわっています。
和菓子の素材になるものは、たとえば小豆であれば丹波地方の契約農家から仕入れていたりとしっかり厳選した素材を使用しています。
そんな「鶴屋八幡 大阪本店」の人気商品は鶏卵素麺、さつま大納言、百楽という和菓子です!
鶏卵素麺は「鶴屋八幡」でしか見ないとても珍しい和菓子で、その名の通り素麺状にした卵黄を使用したお菓子です。
原料はシンプルに砂糖と卵黄だけなので卵の濃厚な風味と砂糖の甘さがダイレクトに伝わるとても美味しい和菓子でした!
さつま大納言は栗よりうまい十三里と言われている薩摩芋と国産の大納言小豆を使用した可愛らしい見た目をした和風スイートポテトです。
ただ甘い、というわけではなく上品、という言葉が合う甘さの和菓子で、冷やして食べても美味しくて夏場のおやつにピッタリですよ!
百楽は中にあんこを詰め込んだ最中という和菓子で、「鶴屋八幡」ではつぶ餡、こし餡など5種類の百楽が販売されています。
わたしのおすすめはつぶ餡入りの百楽ですね!
あんこが甘すぎずあっさりとした味なので食べやすくて美味しく頂けました!
まとめ
300年以上の歴史があるという古くから愛されている老舗「鶴屋八幡」。
こちらの和菓子屋さんにしか置いていない珍しい和菓子もあって一度はここの和菓子をみんなに食べてほしいと思うくらいオススメします!
もし現地まで中々足が運べないという人がいらっしゃれば、お店のHPからオンラインショップに飛べるのでそちらを利用してくださいね!
ただ喫茶店の商品はオンラインショップでは購入できないので個人的には近場に行く用事があればぜひ直接足を運んでほしいところではあります(笑)
ぜひ近くまで行くことがあったら、寄ってみてくださいね♪
最後まで読んで頂きありがとうございました。
SNS等でシェア頂ければ、記事を書く励みになります!