祇園四条にある京和菓子「nikiniki」って知ってる?【京都市下京区】

京都の代名詞とも言える有名な観光名所といえば祇園四条ですよね。

そんな祇園四条では、京和菓子を売っているお店がたくさんあります。

その中でも個人的に一番印象に残ったオシャレな京和菓子のお店、「nikiniki(ニキニキ)」をご紹介していきます!

「nikiniki(ニキニキ)」ってどんなお店?

「nikiniki(ニキニキ)」は京都の繁華街である四条木屋町にお店を構えており、和菓子の老舗店『聖護院八ッ橋総本店』から誕生した生八ツ橋を販売しているお店です。

生八ツ橋しか販売していないお店ですが、こちらのお店ではいわゆる「三角」の形をした八ツ橋とは違います。

なんと見た目が人や動物、お花などといったものに立体的かつ色鮮やかに表現されているんですよ!

実際に見たら、ここでしか出会えない可愛くてオシャレな生八ツ橋に、皆さんも釘付けになること間違いナシです!

「nikiniki(ニキニキ)」の場所はどこ?アクセス&地図

「nikiniki(ニキニキ)」は阪急京都線「河原町」駅、そして京阪本線「祇園四条」駅から5分ほど歩いた場所にあります!

詳しい道順を説明しますね。

「河原町」駅からはカンタン。
改札を出たら1A番出口を抜けるだけです。

階段を登ったら右手すぐに「nikiniki(ニキニキ)」が見えますよ!

そして「祇園四条」駅。こちらはまず、4番出口から出ます。

すると目の前に鴨川を渡る大きな橋が見えるので、そのまままっすぐ橋を渡ってください。

橋を渡りきったら、次は信号二つ渡ります。

信号二つ目を渡って右手のお店が「nikiniki(ニキニキ)」です!

▼地図はコチラ

「nikiniki(ニキニキ)」の店舗詳細

「nikiniki(ニキニキ)」の住所、営業時間などはコチラです。

店名nikiniki(ニキニキ)
住所京都府京都市下京区四条通西木屋町角
電話番号075-254-8284
営業時間11:00~19:00
定休日不定休

※営業時間・定休日は変更となる場合があります

300年以上続く八ツ橋を現代風にアレンジされた、オシャレで可愛い見た目が特徴の京和菓子「nikiniki(ニキニキ)」。

お店の前を通るとショーケースに、色とりどりの華やかな生八ツ橋が並んでいます!

「nikiniki(ニキニキ)」のメニュー

「nikiniki(ニキニキ)」では生八ツ橋のみの販売となっています。

先ほど説明したように、生八ツ橋のみといっても人や動物の形をしていたり、今の季節にあったデザインが施されていたり…

いろんな種類の生八ツ橋を置いています!

定番品、というものもありますが、今の季節しかない限定生八ツ橋もあります。

近くまでくると、思わず何度も買っちゃいますね♪

「nikiniki(ニキニキ)」の口コミ&レビュー

それでは実際に「nikiniki(ニキニキ)」で購入した方の口コミ&レビューを見てみましょう!

女性/20代

お人形とイチゴを模した可愛い八つ橋をお土産にいただきました!
ニッキの味はあまり好みではないですが、ここの八ツ橋はニッキの味がほのかに香るくらいです。
なのでとっても美味しくいただくことができました!
なにより、ものすごーーく可愛くて食べるのがもったいなかったです!!

男性/30代

家族に八ツ橋をお土産にと思って購入。
とても小さくて可愛らしいパステル調のお店でした。。。
ひとくちサイズで、回りの皮の部分はニッキがほんのり香る生八ツ橋で出来ていました。
甘さも控えめで香りもそれ程強くなく、可愛らしい見た目に子供にも好評で買ってよかったです。

女性/20代

一目惚れして自分用に買って帰りました(*^^*)
お味はベーシックな至って普通な生八つ橋のお味。
お茶にピッタリのお味ですね。美味しい♪
消費期限は当日中で日持ちしないです。ご自分用へのご褒美やご家族のお土産にオススメします。

まとめ

どの口コミでも書いてありますが、可愛いという声がやっぱり多かったですね!

かくいう私も店前を通ったとき、可愛い八ツ橋が並ぶショーケースに見惚れて足を止めました♪

食べてみましたが、味はあんこも入ってましたしほんのり甘くて、甘さの中にニッキの味が微かにしてとても美味しかったです!

あったかいお茶を飲みながら食べると、よく合いますよ♪

ぜひ近くまで行くことがあったら、寄ってみてくださいね!

最後まで読んで頂きありがとうございました。
SNS等でシェア頂ければ、記事を書く励みになります!

タイトルとURLをコピーしました