大江橋駅近くの和菓子店「森乃お菓子」って知ってる?【大阪市北区】

おはぎで有名な手土産和菓子店の「森乃お菓子」。

そんなお店が京阪「大江橋」駅の近くにひっそりとオープンされているのはご存知でしょうか?

今回はそんな市内に出店されている和菓子店「森乃お菓子」をご紹介していきます!

「森乃お菓子」ってどんなお店?

「森乃お菓子」は大阪の北新地にお店を構えており、小ぶりのおはぎを中心に和菓子を販売しているお店です。

同県の豊中市の「森のおはぎ」の姉妹店だそうで、通常のおはぎより小ぶりなおはぎが特徴ですね。

その理由は「いろんな味が食べられる大きさにしたかった」から。

確かに通常のおはぎはずっしりと大きく、二つ以上頂くとなると食べきれないですもんね。

いろんな味を一度に楽しみたい人には最適ですよ!

「森乃お菓子」の場所は?アクセス&地図

「森乃お菓子」は京阪「大江橋」駅から4分ほど歩いた場所にあります。

梅田からもアクセス可能な距離ですが、今回は「大江橋」駅からの道順を説明しますね。

「渡辺橋」駅の5番出口から出てすぐ見える大江橋を渡ります。

そのまましばらく歩いていると「薩摩っ子ラーメン」さんが見えるので、そこを左に曲がると左手に「森乃お菓子」が見えます!

▼地図はコチラ

「森乃お菓子」の店舗詳細

「森乃お菓子」の住所、営業時間などはコチラです。

店名森乃お菓子
住所大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目1−43
電話番号06-6341-2320
営業時間16:30〜売り切れ次第終了
定休日日曜日・祝日
公式サイトなし

※営業時間・定休日は変更となる場合があります

自然な素材の味が楽しめる小ぶりなおはぎを中心に様々な和菓子を販売している「森乃お菓子」。

営業時間が夕方からなので仕事終わりに足を運ぶのに丁度いいですね!

「森乃お菓子」のメニュー

「森乃お菓子」ではおはぎを中心に、数種類の和菓子を販売しています!

一番人気のおはぎは基本的に4種類セット売りですが、サイズが小ぶりなためひとりでもぺろりと平らげられる量ですよ。

おはぎの他、わらび餅や最中等も販売されており、売り切れ次第閉店となりますのでお早めに買いにいくことをオススメします!

「森乃お菓子」の口コミ&レビュー

それでは実際に「森乃お菓子」を利用した方の口コミ&レビューを見てみましょう!

男性/40代

北新地を歩いていたら行列ができている…何だろう?と思ったら、このお店の列でした。
おはぎはどれも小ぶりで一般的な俵型ではなく丸型。もち米は柔らかくてもちもち。
どれも美味しかったけど、やっぱり「大納言雑穀もち」が一番気に入りました。上品な甘さと小豆の旨味が最高でした。
見た目もお味もよく、友人への手土産にも良いと思いました。

男性/30代

おはぎで有名なお店ですが今回はわらび餅を購入。追いきな粉用?なのか少量のきな粉付き。
こちらのわらび餅の最大の特徴は、とろ〜〜り伸びるところ!さらに今まで食べてきた中でもトップクラスの透明さわらび餅でとっても美味しいです。
手土産に申し分ない美味しいわらび餅でした!次回はおはぎを購入する予定です!(笑)

女性/30代

場所はちょっと控えめな感じの処だったけれど、まさに一食の価値あり的な感じですね。
私は季節のおはぎの詰め合わせを頂きましたが、素材の味と風味が、ひしひしと伝わってくるような感じのおはぎ達で大変美味しかったです。
こちらのお店のおはぎはプチプチの雑穀が入っているので、食べている時の食感が心地いいですねっ!またリピートしたいと思いました。

まとめ

「森乃お菓子」のおはぎは一つ一つが小ぶりなので食べやすいですし、色んな味を一度に楽しむことができるのがいいです!

その他にもとろとろのわらび餅が販売していたり、あんずとくるみが入った最中が販売していたり…

どの和菓子も他の和菓子店では味わうことのできないものばかりです!

ぜひ近くまで行くことがあったら、寄ってみてくださいね♪

最後まで読んで頂きありがとうございました。
SNS等でシェア頂ければ、記事を書く励みになります!

タイトルとURLをコピーしました