様々なチョコレート菓子を販売しているチョコレート専門店「カカオティエゴカン」。
そんなお店が京阪「北浜」駅の近くにあるのはご存知でしょうか?
今回はそんなチョコレート専門店「カカオティエゴカン」をご紹介していきます!
「カカオティエ ゴカン」ってどんなお店?
「カカオティエゴカン」は京阪「北浜」駅と近くの高麗橋に本店を構えており、日本橋にもお店を構えているこだわり抜いたチョコレート菓子を販売しているお店です。
チョコレートの家を想起させるような、茶色を基調としたオシャレな外観と店内のシャンデリアが特徴的なお店です!
ショーケースの中に色とりどりのチョコレート菓子が並べられており、定番ものから限定ものまで販売されています。
オンライン販売も受け付けているので直接足を運ぶことが難しい方にもおすすめのお店ですよ!
「カカオティエ ゴカン」の場所は?アクセス&地図
「カカオティエゴカン」は京阪「北浜」駅から6分ほど歩いた場所にあります。
日本橋にもお店を構えていますが、今回は高麗橋本店の「北浜」駅からの道順を説明しますね。
「北浜」駅の改札を出て左手に進むと27番出口の近くに大阪メトロ堺筋線北浜駅に向かう道があるので、堺筋線北浜駅に向かって進んでください。
そのまま進むと、堺筋線北浜駅4番出口が見えるのでその階段を登ります。
4番出口を出ると、高麗橋1交差点が見えるので信号を渡って直進してください。
そのまま直進すると信号のない交差点が2つあるので2つ目の交差点を直進すると、左手に「カカオティエゴカン」が見えます!
▼地図はコチラ
「カカオティエ ゴカン」の店舗詳細
「カカオティエ ゴカン」の住所、営業時間などはコチラです。
店名 | カカオティエ ゴカン |
住所 | 大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目6−9 |
電話番号 | 06-6227-8131 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 不定休 |
※営業時間・定休日は変更となる場合があります
カカオ豆にふれ、生産地に足を運び、生産者とあいまみえ、カカオ豆からつくるチョコレートを創るチョコレート専門店「カカオティエゴカン」。
見た目もオシャレなのでお土産にも最適です!
「カカオティエ ゴカン」のメニュー
「カカオティエゴカン」は一般的なチョコレート以外にも様々なチョコレート菓子を販売しています。
アイスクリームやビスケット、チョコレートをサブレでサンドしたチョコサンドなどなど…。
中でも今一押しなのは、季節限定商品の「ビーントゥマカロン」です!
「ビーントゥマカロン」は世界中から5つの産地のカカオ豆を厳選し、生豆から工房で作ったオリジナルチョコレートで仕立てたマカロンです!
ビターな風味のマカロンで、産地別のガナッシュをサンドしているので、甘いものが苦手な方でも喜ばれる商品です!
実際に食べてみるとわかりますが、他のお店では味わえない濃厚なお味なのですごくビックリしました!
「カカオティエ ゴカン」の口コミ&レビュー
それでは実際に「カカオティエ ゴカン」を利用した方の口コミ&レビューを見てみましょう!
女性/30代
大阪を代表する洋菓子店「GOKAN‐五感北浜本館」が手がける「カカオティエゴカン高麗橋本店」に足を運びました。 店内は優雅で高級感が漂っていました。2階建のお店で、1階はカカオからチョコレートを創る工房とチョコレートスイーツの販売スペースになっており、2階はエレガントな雰囲気の室内で好きなチョコを楽しめるサロンです。 今回はチョコレートをいただきましたが、全体的に一粒がおおぶりでしたし値段はお得感がありました。とても美味しかったのでまた利用しようと思います。 |
女性/20代
カカオサンドとエクレールショコラを購入しました。 カカオサンドはサブレのさっくりとした食感と口の中でとろける優しい味わいのチョコレートが絶妙にマッチして美味しかったです! エクレールショコラは生地の中にぎっしりと濃厚なチョコレートクリームが詰まっていて、カカオの風味を感じられるコーティングされたチョコレートがまた…(^^) 今度はケーキを買いに行こうと思います♪ |
男性/30代
高評価のチョコレート専門店だったので足を運んでみました。 チョコだけでなくケーキなどもあり、ケーキ自体は数種のムースが層になっています。 今回はケーキを食べてみましたが、これは濃厚でとろける味で最高でした! こんな贅沢な気分を味わえるケーキ、久しぶりです… 次は家族の誕生日の時に利用したいと思います。 |
まとめ
菓子職人の熟練した技術を活かし、五感の持つ素材へのこだわりはそのままに、新たなチョコレート菓子を販売している「カカオティエゴカン」。
実際に足を運んでみて試食してみるとわかりますが、とてもオシャレなお店で、チョコレートもとても美味しいです!
大切な人への贈り物や自分へのご褒美にも最適です!
これならリピしたくなるのも頷けますよ。
ぜひ近くまで行くことがあったら、寄ってみてくださいね♪
最後まで読んで頂きありがとうございました。
SNS等でシェア頂ければ、記事を書く励みになります!