【感想・レビュー】モンスターハンターライズをプレイしてみた!

モンスターハンターライズってどんなゲームなの?

モンスターハンターライズの評価・レビューが知りたい…

こういった方に向けて、以下の内容を紹介していきます。

 

  • モンスターハンターライズってどんなゲーム?
  • モンスターハンターライズの良かった・悪かったところ
  • モンスターハンターライズの総合的な評価・レビュー

 

この記事を書いている私は普段からゲームをするのが好きで、幼少の頃からゲームを買い漁り毎日のようにゲームをしてきました。

そんな私が実際にモンスターハンターライズをプレイしてみて感じた良し悪し等を評価させていただきます!

モンスターハンターライズはどんなゲーム?

まずは基本情報を載せていきます。

タイトルモンスターハンターライズ
配信日2021年3月26日
販売価格7,990円+税
プレイ人数1人
公式サイトここをクリック!

モンスターハンターライズは2021年3月26日にSwitchで発売されたゲーム。

「一狩り行こうぜ」で親しまれているモンハンシリーズの最新作で、前作であるモンハンワールドからの改善点を踏まえて制作されたみたいです!

今回の舞台は「カムラの里」で、和風がテーマのようで今作からのモンスターも妖怪をモチーフにしています。

もちろんモアクション要素である翔蟲やクエスト形式の百竜夜行など、新要素もいくつか用意されていますよ!

では次は実際にプレイして良かったところ、悪かったところを紹介していきます!

モンスターハンターライズの良かったところ

マップ移動が快適

前作のモンスターハンターワールドでのフィールドの移動は、オープンワールドではないですがロードを挟まずシームレスに移動できるようになりました。

その前作の良かった点が、モンハンライズでも採用されていたのはよかったです!

それに加えて今作ではオトモガルクという、背中に乗って移動できる犬のようなオトモも追加されました。

オトモガルクに乗って移動するとスタミナを消費することない上に、ハンターがスタミナを消費して走るより早く移動することができます!

以上の2点のおかげでかなり快適にマップ移動を行うことができますよ!

採集するのが楽になった

モンハンシリーズではピッケルで採掘したり、キノコや薬草を採取したりといった採集要素もあります。

従来だと採掘や採取時、数回採集して複数個手に入れることになりますが今作では一回の採集で複数個入手できるようになりました!

さらに時間が経過するのを待てば、採集できる採掘ポイントや採取ポイントが復活します。

それによって何度もクエストをやり直して採集したい素材を集めるという手間がなくなったのも良いところですね!

新アクション「翔蟲」

モンハンライズ発売前から一番期待されていた新アクションの「翔蟲」。

この翔蟲のおかげで壁を登ったり敵の攻撃を回避したりなどの、三次元戦闘がお手軽に楽しめるようになりました。

他にも「鉄蟲糸技」という、翔蟲を使って攻撃するといった技も追加され、各武器によって攻撃の仕方が違うので各武器の個性がより際立ったのも良かったです。

そしてモンハンシリーズ初の、翔蟲を使って大型モンスターに乗って操ることのできる「操竜」も追加されました!

操竜が使える場面は限られていますが、上手くいけば敵の動きを封じられたり、大ダメージを食らわせることもできます。

モンスターハンターライズの悪かったところ

武器・アイテムの種類が多い

モンハンシリーズ初の人にとって、一番の難関なのが武器とアイテムの種類の多さだと思います。

私自身は過去作のモンハンを数年前にちょこっとプレイした経験はありますが、それでも「こういう武器とかアイテムあったなー…、どんなだっけ?」状態(笑)

かなりブランクが空いた私でさえこの状態なので、モンハンシリーズ初の人であればもうお察しですね…。

ただ種類が多いということはそれだけ奥が深いというもの。

時間がかかりますが一通り武器をさわりだけ触ってみたり、持っているアイテムの効果を一つずつ調べたりなどしてみてください!

そこを乗り越えたらあとはモンハンにどっぷり浸かってしまい戻れなくなりますよ(笑)

野良マルチの悪さ

個人的にマイナス点だなと思ったのはオンラインで知らない人とマルチプレイをしたときですね!

モンハンは最大4人でモンスターを狩猟・捕獲等を達成してクエストクリアしていくゲームです。

なのにクエストに参加してきた野良の人の動きを見ていると、スタート地点でずっと立ち止まってクエストが終わるのを待っている人がたまに…!

そういうマナーの悪いプレイヤーはどのゲームにもいますが、モンハンライズは年齢層が低めなのか他のゲームより多く感じましたね。

幸いキック機能がついているので気づき次第キックしてるんですが

そういうのが嫌で野良ではマルチをすることがなくなり、今ではマルチプレイをするときは都合が合うフレンドのみでマルチするようにしてます。

モンスターハンターライズについてまとめ

それでは最後に、私の独断と偏見で評価を付けた五段階評価も合わせてどうぞ!

総合評価★★★★☆
クオリティ★★★★★
操作性★★★☆☆
グラフィック★★★★☆
サウンド★★☆☆☆
自由度★★★☆☆

今までのモンハンシリーズと変わった点が多くあるので、久しぶりにモンハンする人も前作もプレイした人も楽しめるゲームだと思います!

モンハンシリーズをプレイするのが初めて…の人には合う合わないでかなり分かれるのでオススメはしにくいですが、

アクションRPG系が好きな人ならハマること間違いナシです!

最後まで読んで頂きありがとうございました。
SNS等でシェア頂ければ、記事を書く励みになります!

タイトルとURLをコピーしました