【感想・レビュー】フォートナイト(Fortnite)をプレイしてみた!

フォートナイトってどんなゲームなの?

フォートナイトの評価・レビューが知りたい…

こういった方に向けて、以下の内容を紹介していきます。

 

  • フォートナイトってどんなゲーム?
  • フォートナイトの良かった・悪かったところ
  • フォートナイトの総合的な評価・レビュー

 

この記事を書いている私は普段からゲームをするのが好きで、幼少の頃からゲームを買い漁り毎日のようにゲームをしてきました。

そんな私が実際にフォートナイトをプレイしてみて感じた良し悪し等を評価させていただきます!

フォートナイトはどんなゲーム?

まずは基本情報を載せていきます。

タイトルフォートナイト(Fortnite)
配信日2017年7月25日
販売価格基本プレイ無料(一部課金あり)
プレイ人数1人
公式サイトこちらをクリック!

フォートナイトは2017年7月25日に発売されたシューティングゲーム。

対応機種はSwitchからPS4、Windows、まで幅広く、クロスプレイといって、違う機種同士でも遊べるようになっています。

基本的にはいわゆる銃で撃ち合って勝利を目指すという、他のFPSゲームとほぼ変わりありません。

一番の違いといえば、集めた素材で階段や壁などの建築を行うことが出来るというところで、FPSゲームにMinecraftというクリエイティングゲームを混ぜた感じですね。

では次は実際にプレイして良かったところ、悪かったところを紹介していきます!

フォートナイトの良かったところ

無料でプレイできる

フォートナイトはゲームをプレイする分には基本的に無料で遊べます!

「無料といっても制限ばっかで楽しめないんじゃないの?」

と思われがちですがそんなことありません。

なんとフォートナイトは課金しなくても全ての機能を利用することができるんです!

 

ではどこでお金を巻き上げている(笑)かというと、それはスキンやバトルパスの購入のみです。

ただこちらの課金要素自体、キャラクター・武器の見た目変更なので、決して無課金者と差をつけるためのものではありません。

なので見た目を気にしなければ無料で全部遊べますし、課金・無課金関係なく実力で勝負できる…というのはとても良いですよね!

建築しながら戦う

また、他のFPS系と違って建築要素があるのも特徴です。

建築要素があることによって瞬時に壁を作って防衛したり、崖を周り道しなくても階段を作ってすぐ登ることができたりと戦略の幅も広がります!

 

他のFPSであれば一対三の状況に追い込まれたら大人数には勝てませんが、フォートナイトであれば相手より建築のセンスがあるだけで一気に逆転もできちゃいます!

↑これ、初心者のとき実際に経験したんですが、あと一人だから余裕だろと思っていたら相手がガチガチの要塞を建築。

味方と破壊したり建築したりしましたが、相手の建築スピードに追いつけず三人もいたチームがたった一人にぼこぼこにされました…(笑)

 

当初は本当に悔しかったものの、「なんて奥深いゲームだ!」とその分フォートナイト熱に火がつきましたね!

定期的にアプデがくる

実はこちらのフォートナイトというゲーム、基本情報のところにも載せましたがリリースされたのが2017年と、数年前のゲームなんですよね。

当時のゲームって追加コンテンツやアプデ等がなく、一通り遊んだら終わり、っていうものが多かったと思います。

最近になると季節限定のアプデがきたり、新しい要素が追加されたりとなるべくそのゲームを長く遊んでもらえるように工夫されたゲームが増えてきましたよね。

 

実はフォートナイトもその中のひとつで、定期的に武器・アイテム・イベント等のアップデートがされています。

さらにシーズンといって、大体3ヶ月くらいの頻度なのですが、定期的にマップが少し変わったり、別の作品とコラボしたりもします!

現在も定期的にアップデートはされているので、まだまだ人口が減ることがないというのは安心ですよね!

もちろん、新しいものが頻繁にアプデされるというのも良いところです♪

フォートナイトの悪かったところ

チュートリアルがない

フォートナイトをダウンロードし、「いざ戦場へ!」とソフトを起動してビックリ。

操作の説明もなにもなく突然戦場に放り出されます(笑)

「あれ?チュートリアルは?」と戸惑う私の画面が一気に紫色っぽいに…。

 

FPS系のゲームをプレイしている人には馴染みがあると思いますが、大体バトルロイヤルには地図に大きな円が描かれています。

その円はどんどん縮んでいくのですが、園外にいるプレイヤーは体力が少しずつ削られていき最後には敗北していまいます。

 

…という説明だったり、

初めたての私はエイムアシストのことを知らず、フレンドとプレイするまで照準モードを使っていませんでした。

そういうの簡単にチュートリアルでもあればいいですけど!(笑)

事前知識のない初心者にはハードルが高いので、さらっと攻略サイトなりで操作方法を調べておくのが吉です。

混合鯖なのでスペックの差が…

あとはスペックの差ですね。これも結構気になりました。

フォートナイトはクロスプレイが可能で、SwitchとPS4、といった異なるプラットフォームでも一緒に遊ぶことができます!

 

クロスプレイができるのは本当に良いことです!

良いことなんですが、Switchの解像度はPS4より低いからか、PS4のフレンドが「あそこに敵が!」って言われても「どこ?!」ってなってました(笑)

加えてPCの方がキーボード&マウスで操作するので、建築スピードが早い+的に狙いを定めやすいんですよ。

 

そういったところで差がつくのがちょっと残念ですね。

…もちろん、自分がゲーム用のPC買えば解決する話なんですが(笑)

フォートナイトの総合評価

それでは最後に、私の独断と偏見で評価を付けた五段階評価も合わせてどうぞ!

総合評価★★★★☆
クオリティ★★★☆☆
操作性★★★★☆
グラフィック★★★☆☆
サウンド★★☆☆☆
オリジナリティ★★★★★

他のFPSゲームにはない建築要素。

それがフォートナイトを一番オススメするポイントですね!

銃で撃ち合うゲームは他にたくさんありますが、建築しながら撃ち合う、というのはフォートナイトだけです!

建築が上達すれば複数に狙われてピンチ…ってなっても一発逆転するチャンスが広がります♪

ソフトのダウンロードは無料でできますし、興味あったら一度ダウンロードして遊んで見てくださいね!

最後まで読んで頂きありがとうございました。
SNS等でシェア頂ければ、記事を書く励みになります!

タイトルとURLをコピーしました