【感想・レビュー】あつまれどうぶつの森(あつ森)をプレイしてみた!

あつまれどうぶつの森ってどんなゲームなの?

あつまれどうぶつの森の評価・レビューが知りたい…

こういった方に向けて、以下の内容を紹介していきます。

 

  • あつまれどうぶつの森ってどんなゲーム?
  • あつまれどうぶつの森の良かった・悪かったところ
  • あつまれどうぶつの森の総合的な評価・レビュー

 

この記事を書いている私は普段からゲームをするのが好きで、幼少の頃からゲームを買い漁り毎日のようにゲームをしてきました。

そんな私が実際にあつまれどうぶつの森をプレイしてみて感じた良し悪し等を評価させていただきます!

あつまれ どうぶつの森はどんなゲーム?

まずは基本情報を載せていきます。

タイトルあつまれ どうぶつの森
発売日2020年3月20日
販売価格5980円+税(パッケージ版・ダウンロード版)
プレイ人数1〜4人
公式サイトここをクリック!

あつまれどうぶつの森(あつ森)は、2020年3月20日にNintendo Switchにて発売されたゲームです。

初代のNintendo64「どうぶつの森」からシリーズ化されており、個性豊かなどうぶつ達が自由気ままに暮らしている村に私等プレイヤーは引っ越してきます。

そして虫や魚を捕まえたり、村に住むどうぶつ達と交流を深めたりしつつ、たぬきちに借金を返していくのが大まかな流れですね(笑)

ただ今回のあつ森では従来と違って舞台が村ではなく、全く開拓されていない無人島から始まります。

今までのシリーズとは違い一から村(島?)を開拓していくので、発売前から「今作は何ができるんだろう」と楽しみにしていた方が多かったですよ。

では次は実際にプレイして良かったところ、悪かったところを紹介していきます!

あつまれ どうぶつの森の良かったところ

家・お店は好きな場所に!

まず最初にプレイして「おお!」と思わず声が出たのは、

自分の家(最初はテント)、住民の家、進めていくうちに建てることができるお店など、すべて自分が建てたい場所に建てられるところでした!

「お店は自分の家の近くに建てようかな?」

「自分の家から住民の家やお店は離して、自然豊かなところに建てようかな?」

のように好きな場所に建てられます♪

ただ、一部(集会所等)の場所は固定で移動させたりできないので注意してくだいね!

「DIY」で制作可能に!

今作では今までのシリーズにはなかった要素も追加されました!

従来のどうぶつの森シリーズは釣竿で釣りをしたり、網で虫を獲ったり、スコップでかせきを発掘したりすることができ、それは今作も同様です。

その採取するための道具はお店で購入しないと手に入れることができませんでした。

でも今回は一から材料を使って道具・家具を作ることも可能になりました!

道具・家具を作ることをあつ森では「DIY」と言います。

お店で道具を購入することができますが、道具はある程度使っていると壊れて使えなくなり、何度も購入することになるのでかなりお金がかかってしまいます…。

今作でもたぬきちにお金を吸い取られる(笑)ので、できればお金をかけることは避けた方がいいですよ!

なので一から材料を集めて、どんどん「DIY」していきましょう♪

【あつまれどうぶつの森】DIYレシピの入手方法を徹底解説!
みなさんあつ森ライフ楽しんでますか?(笑) ところで早速ですが、DIYレシピが思うように集まらないって思っている方いらっしゃいませんか? 今作ではDIYで道具・家具が作れますが、作...

道具・家具の色を変えよう!

上記で「DIY」を紹介しましたが、それに加えて今作では「リメイク」もできます!

「リメイク」は、道具や家具(一部覗く)の色を変えることができる新要素のことです!

色のパターンが元々決まっているので「スコップをレインボーにしたい!」は流石に無理ですが、スコップを可愛くピンク色にすることもできますよ♪

じゃんじゃん「リメイク」を使って道具や家具をオシャレな色に変えていきましょう!

色んな島にいける!

また、今作では離島ツアーに行くことができます。

プレイ直後はまだ離島には行けませんが、ある程度進めていくと離島ツアーに行けますよ!

離島はいくつか種類があり、何種類あるかはわかりませんがたくさん離島の種類があるみたいです。

自分の島にはないフルーツがなる木があったり、特定の虫・魚が獲れる島だったり、石をスコップで叩いたらお金しか出てこない島だったり…

本当にたくさんあるので未だに「初めて見る島だ!」って発見することも♪

今作は本当に新要素が多く、長く楽しめるゲームだと思いますよ!

自分だけの島を作れる!

最後に一番良かった点を紹介します!

一番良かったところ…それは「島クリエイター」です!!

あつ森にも従来のシリーズ同様に一応エンディングがあります。

ある程度ゲームを進めていくと、とたけけを島に呼んでライブをしてもらうことになります。

とたけけのライブが始まるとスタッフロールが流れ、ここが一応島を開拓する区切り?なのかと。

そしてその後、道を作ったり崖や川を作ったり壊したりできる「島クリエイター」が解放されます!

これもあつ森からの新要素で、

「ここの崖ちょっと邪魔だからずらせればいいのに…」

「ここに川があるせいで遠回りじゃん!」

ってとこを一気に解消できます♪

「こういう島を作りたい!」って願望も叶えられるので、自分だけの唯一無二の島を作れますよ!

あつまれ どうぶつの森の悪かったところ

たぬきちへの借金ばかりが…

先ほども言いましたが、今作に限らずどうぶつの森シリーズはたぬきちに借金を返すゲームです(笑)

一応家の増築のローンだったり、インフラ整備だったりするのでいつか返し切りますが、ぶっちゃけ本当に気が遠くなります…

ただ「家を大きくしたりしなくてもいいかな」って人は現実と違って、あつ森では借金を返さなくても督促(笑)はきません。

なので借金は放っておいてのんびり気ままなスローライフを送ることができますよ!

お金貯めるぞ!また採取に…

家を最大まで大きくしたい!って人には作業ゲームが待っています(笑)

そういう人は大体早く借金を返して家を増築したいと思うので、どうしても効率のよい方法でお金を貯めていくことになるでしょう。

従来のシリーズでも効率のよいお金の貯め方はありましたが、今作も違いありません。

今作も効率のよいお金の貯め方があり、私も実際してますが…

こちらの話は長くなるのでこれはまた別の機会に紹介しますね!

【お金稼ぎ】あつまれどうぶつの森の効率の良いお金の稼ぎ方を徹底解説!
あつまれどうぶつの森(以下、あつ森)で中々お金(ベル)を稼げない…という方はいませんか? 特に、「やっと最近あつ森をプレイし始めた!」という方はまだ効率良くお金を稼げる方法を知らないです...

あつまれ どうぶつの森の総合評価

それでは最後に、私の独断と偏見で評価を付けた五段階評価も合わせてどうぞ!

総合評価★★★★☆
クオリティ★★★☆☆
操作性★★★☆☆
グラフィック★★★★☆
サウンド★★★★★
自由度★★★★☆

さすが任天堂といったところかサウンドがずば抜けて良いです!

一度聴いたら目を閉じても、「どう森」ののどかなテーマソングと共にどうぶつ達が暮らす自然豊かな村が脳裏に浮かびますよね。

さらに今作からは島クリエイターといって自分好みの島を作っていけるシステムも追加されました!

自由度が本当に高くなったので、自分で開拓した無人島で自由気ままに楽しく生活できますよ!

ゲームデザインもゆるいので「現実世界に疲れた…」って人なら、かなり癒されるゲームだと思います♪

最後まで読んで頂きありがとうございました。
SNS等でシェア頂ければ、記事を書く励みになります!

タイトルとURLをコピーしました