【FFCC】セルキーの特徴・立ち回り|種族の特徴をまとめてみた

FFCCをこれから始める人も、もう既に始めている人も、FFCCに出てくる4つの種族についてご存知でしょうか?

こちらの作品は種族によって扱い方・立ち回りなどが変わってくるので、本記事で予習しておきましょう!(笑)

まとめていると結構長くなったんでひと種族ごとに紹介させていただきますね!

FFCCにおける4つの種族

FFCCには「クラヴァット」「ユーク」「リルティ」「セルキー」の4つの種族が登場します。

それぞれ見た目はもちろん、主な性格も違い、リルティは物理攻撃特化・ユークは魔法特化だったりと戦闘スタイルも違います。

といっても、どの種族を選んでも武器は種族間で変えられないものの、魔法が苦手なリルティでも魔法を扱えますよ。

ただ、極端に不利になることはありませんが、得意な戦い方である種族を超えることは難しいので、その点は注意しておきましょう!

セルキーの特徴・立ち回り

「我」の民と言われている種族。

自由に生きているためルールに縛られるのが嫌いで、自分のことを第一に考えている者が多いです。

中にはその素早い身のこなしを活かして、盗賊になる者も。

特徴

セルキーは必殺技に関しての能力がトップクラスです。

必殺技の発動時間・射程が優秀で、武器の装備によっては遠くから必殺技で攻撃、ということもできるので前線に立たなくても戦えます。

魔法の能力もすごく低い、というわけでもないので、

遠くから必殺技で攻撃・仲間の体力をケアルで回復

…というような戦い方も可能です。

立ち回り

クラヴァットと同じく万能型です。

ただ防御力はクラヴァットほど高くはないので、アタッカー・ヒーラーといった立ち回りを意識して行動しましょう。

 

…といってもそれは終盤までで、ストーリークリア後はひたすらサポート役に徹した方がいいかもしれません!

なぜかというと、今作では新しい武器・装備が追加されて、その新しい武器の必殺技がとにかく優秀なんです!

新しい武器は高難易度ダンジョンで手に入り、武器を作るのに時間はかかりますが、そこを乗り越えれば必殺技で「クリアガ」「ヘイスガ」を発動できます。

クリアガは全員の状態異常を治すことができ、ヘイスガは全員の速さをあげることができるため、どちらもマルチで重宝されてますよ!

扱いやすさ

こちらは実際に扱ってみた感想も踏まえて、書いていきますね。

 

セルキーは先ほどもお伝えしたように、必殺技の発動時間が早く、また射程距離が長いです。

なのでそこを活かして、遠距離攻撃の必殺技を使える武器を装備して戦うのが、一番扱いやすく敵も早く倒せましたね!

特に射程距離が長いので、敵に気付かれる前に必殺技を打てたりしましたし、被ダメをかなり抑えることができました。

ソロでは一番セルキーが扱いやすかったなーと感じましたね。

 

そしてクリア後の「ヘイスガ」「クリアガ」を打てる武器。

これは本当に優遇されすぎだと思います(笑)

ヘイスガのおかげで、広いマップのダンジョンや周回プレイがかなり楽になりました!

クリアガも全員の状態異常を治せるので、状態異常が起こりやすいダンジョンには必須ですね。

ソロでも使いやすい種族がいい!
サポート役に徹したい!

って方にはセルキーをオススメします!

最後に…

今回はセルキーの特徴・立ち回りなどを紹介しました!

リメイク前のセルキーという種族は、いまいちピンとこない種族でしたが、今作の「ヘイスガ」「クリアガ」のおかげで一気に輝きましたね。

ストーリークリアするまでは仲間のパーティーの構成によってアタッカーかヒーラーか、そして「ヘイスガ」「クリアガ」を使えるようになったら、もうサポート特化でいきましょう!

ソロでもマルチでも輝けるのでぜひ使ってみてくださいね!

最後まで読んで頂きありがとうございました。
SNS等でシェア頂ければ、記事を書く励みになります!

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました