FFCCをこれから始める人も、もう既に始めている人も、FFCCに出てくる4つの種族についてご存知でしょうか?
こちらの作品は種族によって扱い方・立ち回りなどが変わってくるので、本記事で予習しておきましょう!(笑)
まとめていると結構長くなったんでひと種族ごとに紹介させていただきますね!
FFCCにおける4つの種族
FFCCには「クラヴァット」「ユーク」「リルティ」「セルキー」の4つの種族が登場します。
それぞれ見た目はもちろん、主な性格も違い、リルティは物理攻撃特化・ユークは魔法特化だったりと戦闘スタイルも違います。
といっても、どの種族を選んでも武器は種族間で変えられないものの、魔法が苦手なリルティでも魔法を扱えますよ。
ただ、極端に不利になることはありませんが、得意な戦い方である種族を超えることは難しいので、その点は注意しておきましょう!
クラヴァットの特徴・立ち回り
「温」の民と言われている種族。
争いを嫌い、平和を好む心優しい種族で、滅多に怒ることのない、おだやかな性格の者が多いです。
空気や大地といった自然から、動物や他種族まで、彼らにとってはみんな友だちなのだそう。
特徴
クラヴァットはどの能力もバランスがとれている万能型です。
他の種族より得意なものはありませんが、苦手なものがない分、どんな場面でも使い勝手が非常にいいですよ!
唯一防御力だけ他の種族よりやや高いので、
”前線で敵のヘイトを集めながら、時にはサポート役に回る”
…というような戦い方も可能です。
立ち回り
アタッカー・タンク・ヒーラーのどの立ち回りでも活躍できます。
今のパーティーメンバーがどの種族・立ち回りをしているのか確認して、
「このパーティーは回復役のユークがいないから後衛に回ろう!」
「後衛ばかりのパーティーだから前衛で敵を引きつけよう!」
などなど、自分の立ち回りを決めると周りから、「お、慣れてるな」と思われますよ(笑)
また、終盤になると「ちえのごふ」という、クラヴァット専用のアクセサリーを制作することができます。
このアクセサリーをつけると、魔法の詠唱時間の長さがユークに匹敵するほどにも!
「ちえのごふ」を入手するのはちょっと大変ですが、入手できればマルチでさらに活躍することができますよ!
扱いやすさ
こちらは実際に扱ってみた感想も踏まえて、書いていきますね。
クラヴァットを実際に操作してみましたが、やっぱり「可もなく不可もなくだなー」と思いました。
使い勝手が悪いわけではないんですが、魔法ならユーク、攻撃なら(ヘイスガをもった)セルキーがどうしても目立ちますから。
おそらくリルティでも感じましたが、最強武器が微妙なんですよね。
ユークはガ系の魔法を出せて、セルキーはヘイスガ・クリアガを打てるので。
それに対してクラヴァットの最強武器は攻撃だけなので、そこでもうちょっと、守りが得意な種族ですし例えば、
「敵の攻撃を無効にできる!」「ケアルガを発動できる!」
みたいな追加効果があれば良かったかもしれませんね。
結構叩いちゃいましたが(笑)、万能型ということもあり、使い勝手は悪くありませんし初心者にもオススメできますよ!
詠唱時間が短くなる「ちえのごふ」を入手できれば、そこまで悪くない性能ではあると思います!
「初心者でも使いやすい種族がいい!」
「万能型で臨機応変に使いたい!」
って方にはクラヴァットをオススメします!
最後に…
今回はクラヴァットの特徴・立ち回りなどを紹介しました!
クラヴァットは無難な種族でもあるので、それぞれの種族の特徴を見た上で悩んだら、こちらの種族にするのもありですよ!
特に初心者の人だと、ちょっとクセのある種族、ユークを最初に選んでしまうと、すごくこのゲームが難しくなってしまい途中でやめてしまいかねません。
今作は最大8キャラまで作ることができますし、どれにするか悩んでいる人・初心者の人は最初はクラヴァット、慣れたら違う種族も手を出してみるのもありですよ♪
では本記事を参考にして、FFCCを楽しんでくださいね!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
SNS等でシェア頂ければ、記事を書く励みになります!