これからアフィリエイトブログを始めようと思っている方、ひとりで運営していきますか?それとも複数人で運営ですか?
ひとりの方が気楽ですし、自分のペースでやっていけますよね。
でも、「ひとりでやるのは心細い…誰かとやりたい…」
って方も中にはいらっしゃると思います。
友達と共に切磋琢磨してやっていくほうが、モチベーションが上がる!という人もいるでしょう。
今回はそんな方に向けて、アフィリエイトブログの運営はひとりで運営するか・複数人で運営するか、のどちらがいいのかを話していきます!
ひとりで運営するか、複数人で運営するか
まずは簡単にひとりで運営していくかと、複数人で運営していくかの、それぞれメリット・デメリットを説明しますね。
ひとりの良い・悪いところ
メリット
- 自分のペースで作業ができる
- ブログを好きなようにカスタマイズできる
- 誰とも関わらなくても稼げる
- 収益は全て自分のモノ!
デメリット
- モチベーションを保つのが大変
- 全てひとりで行わなければならない
複数人の良い・悪いところ
メリット
- みんなと協力して作業ができる
- サイト運営知識は内ひとりさえあればOK
- 純粋に記事数がひとりの時より多くなる
デメリット
- 仲間との温度差が苦痛に感じるかも
- 収益が出ても仲間内で分散される
ひとりでブログ運営するときと、複数人でブログ運営するときとのメリット・デメリットはこんな感じですね。
当たり前ですが、両者とも良し悪しがあります。
私は両方とも現在進行形で経験していまして、その経験を元に、実際経験して良かったこと・悪かったことを踏まえて話していきますね。
両方経験した私が思ったこと
まず最初に私が経験したのは、ひとりでブログを運営した方です。
そのときはあまりアフィリエイトに詳しくなかったこともあって、ひとりでするか複数人でするかは深く考えることなく、ひとりでブログを開設しましたね。
で、ブログを開設してからたった一週間で、「誰も見てくれないし思ったより大変だ!」と思いました。
その頃はまだ4記事くらいしか載せていなかったので、そんなブログを見つけてくれる読者なんていない等しいです(笑)
…とまあ、そんな感じでモチベーションがかなり下がってしまい、たった4記事でブログの更新がストップしてしまいました。
そこで一旦アフィリエイトを諦めて、フリーランスの道に進もうと思ったんですがその話は割愛で。関係ないので(笑)
アフィリエイトを諦めて数十日が経ったとき、あるブログに出会い、もう一度アフィリエイトをやってみよう!と立ち上がりました。
そのブログは無料で有益な情報を公開していて、記事の書き方やアフィリエイトの仕組みなど、そこで学ぶことができました。
で、もう一度新しくブログを立ち上げるぞ!ってなったときに、文章力抜群の、身近に手頃な人物(笑)がいたので今度は2人でブログを開設。
2人で記事を作成しながら、「こんなん書いたよ!」とか話しながらお互いの記事を見たりしてブログを書き続けました。
そのブログこそ、この「音のなるほうへ」というブログなのですが、
「誰かに見てもらえている」「協力してブログを運営している」
というのがモチベーションになってくれたおかげで、今も1〜2日ほどペースでブログを更新し続けられています。
…という経験があるので、私なりの考えとしては、
ブログ初心者の方は複数人でブログを運営する方がいいと思います!
ひとりで運営していくのは孤独との戦いが待っています。
さらに、あなたが有名人とかでない限りは、開設して最初の頃、あなたのブログは誰にもほとんど見てもらえません。
そういった中でモチベーションを保ち続けられるのは大変で、実際にアフィリエイトブログを始めても、ほとんどの方がやめていってしまってるそうです。
中には例外もいますが、それはほんの一握りでしょう。
なので最初は、収益こそ分散されてしまいますが、誰かとブログを運営していく方が長く続けられてその結果、収益をだせると思います。
それに今は誰かとブログを運営していても、自分にひとりでやっていけるスキルが身についたら、そのときにひとりでやればいいですよね。
自分ひとりで稼げるスキルを身につけるまでは、誰かに協力してもらう。
お互いスキルを身につけたら、それぞれひとりで運営していけばいいと思いますよ!

最後に…
今回はアフィリエイトブログの運営について紹介しました!
アフィリエイトブログで稼ぐのは、決して簡単な道ではありません。
その中でどう稼いでいくか、というのを考えるのも大事ですが、一番は、どうモチベーションを保ち続けられるか、だと思っています。
稼ぎ方を知っていても、やる気がなければ稼げませんよね。
もちろんやる気だけでは稼ぐのは大変ですが…。
でも初心者の内は、いかにモチベーションを保ち続けられるか、そしてその合間合間に稼ぎ方のスキルを磨いていくのがいいでしょう。
ではお互い、頑張りましょうね!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
SNS等でシェア頂ければ、記事を書く励みになります!