ある程度記事数が溜まってきたら、「ブログに広告を載せるぞ!」と考え出す時期ですよね。
早い人はもうASPサイトに登録した頃でしょうか。
ただ、いざASPに登録して広告を載せても、読者に商品を購入してもらわないといけないので成果が中々出ませんよね。
そんな方に向けて、もっとお手軽に収益化が見込める、Googleアドセンスというサービスを紹介していきます!
Googleアドセンスとは
Googleアドセンスとは、Googleが提供しているクリック課金型のアフィリエイトです。
広告をクリックして、そのクリック先の商品を購入したり・サービスに登録したり、といった一般的なアフィリエイトとは違って、
広告をクリックするだけで収益が発生するアフィリエイトとなっています。
なので、
「商品を紹介しても中々成果がでない…」
という初心者のブログ運営者でも比較的、収益が発生しやすいですよ!
さらにGoogleアドセンスのすごいところは、サイトを見てくれたユーザーが興味のある広告を、自動で掲載してくれます。
一般的なアフィリエイトは自分で記事に合う広告を選んで掲載しますよね。
でもGoogleアドセンスなら、広告を掲載するコードを貼り付ければあとは自動で広告を掲載してくれるので楽ちんです!
だけど、「そんな素晴らしいサービス、簡単に利用できないよね…」と思いますよね。
いえいえそんなことはありません!
私自身ブログを運営してまだ日が浅いですが、しっかりGoogleアドセンスに登録することができたので、その申請方法等も伝えていきますね!
Googleアドセンスの審査基準
広告を載せるためにはまず、Googleアドセンスの審査を受けなければなりません。
審査を受けるための申請ですが、基本的にはサイトを運営している方であればどんな方でも、無料で申請することができます!
ただ、Googleが掲げている以下の3つの基準を満たしておかないといけません。
- 独自ドメインを取得している
- コンテンツポリシーに違反していない
- 著作権で保護されているコンテンツ
以上の3つですが、あまりピンとこない方もいると思うので簡単に説明しますね。
まずは「独自ドメインを取得している」というものですが、独自ドメインとはあなただけの唯一無二のオリジナルドメインのことです。
私のこのブログのURLでいう、「https://oto-naru.site/」の「oto-naru.site」の部分がそうです。
この独自ドメインはお名前.comで1〜数万円で取得できるので、まだ取得していない方は、独自ドメインを取得するところから始めてください!
次の「コンテンツポリシーに違反していない」というものですが、こちらはほとんどの方が大丈夫だと思いますよ。
具体的には、他者を傷つける表現や不快だと感じる内容のものを指します。
不安な方はコチラを確認してみてくださいね!
最後に「著作権で保護されているコンテンツ」というものですが、これは無意識にやっている方も多いので要確認事項ですよ!
有名人の写真やアニメの画像、そういったものは著作権で保護されています。
わかりやすくいうと、有名人やアニメを制作した会社にちゃんと許可を得ないと、有名人の写真やアニメの画像をサイトに掲載することはダメ!ということです!
アニメの画像とかは公式サイトで公開されているものなら、”引用”を用いてサイトに掲載はできるみたいですけどね。
まあ不安な方は避けた方がいいですよ!
ということで、簡単にGoogleが掲げている3つの基準を説明しました!
あとはGoogleアカウントを取得して、Googleアドセンスの申請をするだけです。
記事数が少なすぎたり、更新されたのがかなり以前だったりすると、審査に落ちる可能性があるので注意してくださいね!
最後に…
今回はGoogleアドセンスについて、とアドセンスの審査基準について紹介しました!
読者の興味のある広告を自動で掲載できて、さらに広告をクリックされるだけで収益が出るなんて夢のようですよね。
PV数が多ければ多いほど広告がクリックされやすいですし、そうなるともう本業並みに稼いでいけますよ!
ではGoogleアドセンスの登録、検討してくださいね!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
SNS等でシェア頂ければ、記事を書く励みになります!