TwitterでアンケートをとったMinecraftのアップデート1.20の中で一番よかった追加要素はどれだったか投票結果を発表します。
今回は竹ブロック全般・新しい本棚・ピグリンの頭・ラクダの4択で質問してみました!
では早速、みんなが気になる結果の発表です!
結果は竹ブロック全般・新しい本棚がトータルして全体の50%、票の半数を占める結果となりました!
今回の投票数は14票、一番投票数が多い竹ブロック全般・新しい本棚は共に5票、次に多いピグリンの頭・ラクダは共に2票でした。
竹ブロック全般・新しい本棚が高評価だったみたいですね。
竹ブロックは以前から存在していた竹を9個クラフトすれば作ることができ、竹ブロックの使い道は基本的に他の木材ブロックと変わりありません。
なので建物等を建築する時用に需要がありますね!
他の木材ブロックだとボートをクラフトできますが、竹ブロックでクラフトするといかだをクラフトすることができるのがオシャレでいいですね(笑)
新しい本棚は板材6個とハーフブロック3個で模様入りの本棚というものがクラフトでき、これが今回のアプデで追加された新しい本棚になります。
そしてこの模様入りの本棚は本を6冊収納することができるみたいです。
またレッドストーンコンパレーターを後ろに設置することで、収納している本が動力源となり使用できます。
この時収納している本の数によって動力の強さが変わるみたいなので、建物内の仕掛けに応用して使うことができそうですね!
そしてあまり追加されて注目を浴びていないピグリンの頭とラクダですが、これらもちゃんと使用できる場面がありますよ!
ピグリンの頭はプレイヤー自身が被ることができ、ピグリンと遭遇した時に見つかりにくくなり攻撃されにくくなります。
ラクダは基本的に馬と変わりありませんが、
- ラクダに乗っていればゾンビなどの攻撃が届かない
- 二人乗りすることができる
- 水深2ブロック分までは降ろされない
以上の違いがあります。
ネックは馬より飛ぶ高さが低いのですが、その代わりに飛んだ時の距離が馬より遠くジャンプできます。
個人的には馬より良いなと思いましたね。
以上、MinecraftのMinecraftのアップデート1.20の中で一番よかった追加要素はどれだったかの投票結果でした。