京阪本線「北浜」駅から3分ほど歩いた先にある「菊壽堂義信」という和菓子屋さんはご存知でしょうか?
この度「菊壽堂義信」という和菓子屋さんに足を運んでみたので記事にしてみようと思いました!
「菊壽堂義信」がどんなお店なのか、実際に行って感じた感想を元に「菊壽堂義信」を紹介していきます!
「菊壽堂義信」ってどんなお店?
「菊壽堂義信」は天保年間に創業された老舗の和菓子屋さんです。
北浜のビジネス街のビルの間にひっそりと佇んでいる和菓子屋さんなので、そもそもそこに和菓子屋さんがあるとは知らない人も多いと思います。
看板や暖簾も出ていないということもあり、初めて利用する人が建物の前で「やっているのかな…」と不安そうにして入っていくのをよく見ました。
持って帰る用の和菓子が売っているだけでなく、中に喫茶スペースもあるのでそこを利用している人もいるみたいですよ!
「菊壽堂義信」の場所は?アクセス&地図
京阪本線「北浜」駅が最寄りとなっているので、こちらの京阪本線「北浜」駅からの道順を説明しますね。
まずは淀屋橋駅の改札を出て堺筋線淀屋橋駅6番出口に向かいます。
堺筋線淀屋橋駅6番出口を出たら左に向かって歩き、横断歩道には渡らずまた左に曲がってまっすぐ進みます。
二つ目の十字路に差し掛かったら左に曲がります。
そのまままっすぐ歩いていると左手に「菊壽堂義信」の建物が見えます!
▼地図はコチラ
「菊壽堂義信」の店舗詳細
「菊壽堂義信」の住所、営業時間などはコチラです。
店名 | 菊壽堂義信 |
住所 | 大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目3−1 |
電話番号 | 06-6231-3814 |
営業時間 | 10:00〜16:30 |
定休日 | 土曜日・日曜日 |
公式サイト | なし |
※営業時間・定休日は変更となる場合があります
「菊壽堂義信」の口コミ&レビュー
それでは実際に「菊壽堂義信」を利用した方の口コミ&レビューを見てみましょう!
男性/30代
口コミを見て気になったので足を運びました。 最初はどこにお店があるか迷ったけど無事に訪問できました。 高麗餅を購入して家に持ち帰り、早速頂きました。五種類ともそれぞれ美味しかったですが、個人的には抹茶と胡麻の味が好みの味でしたね。 一口サイズだったのも食べやすくてよかったです。 |
女性/40代
高麗餅が食べてみたくて訪問しました。高麗餅は5種類5個セットで、こし餡、つぶ餡、白餡、ごま餡、抹茶餡が求肥のお餅の上に載っていました。 食べてみると求肥の餅はプツンと歯切れのいい感じで食べることができて、餡子の方はどれも甘さ控えめで素材の味が感じられて美味しかったです。 水分が控えめだったので食感は「しっとり」というより「さっくり」していました。珍しい食感に内心驚きました。 |
男性/40代
今回は宇治金時を喫茶スペースで頂きにきました。かなり暑かったからか、まわりのお客さんも宇治金時を頼む人が多かったです。 出てきたかき氷は抹茶のシロップがたっぷりかけられていて、食べていくと下には美味しいつぶあんがたくさん入ってました。 食べ終わる頃には氷も溶けてきていましたが、最後の一滴まで美味しくいただきました。 |
「菊壽堂義信」の店内の様子
オフィスビルがたくさん並ぶビジネス街にある路面店です。
でも看板や暖簾が出ていないということもあり、最初は「この建物が和菓子屋さんなのかな?」とちょっと不安でしたね。
店内に入るとご夫婦で切り盛りしているらしく、男性の店主と女性の店員さんが気さくな感じで対応してくれました。
中は思っていたより狭く、小さなショーケースの中に和菓子が展示されていて、その奥に12席ほどの喫茶スペースが置かれています。
老舗と聞いていたので内装にそこまで期待はしていませんでしたが、綺麗にされていて良い意味で期待を裏切られました。
「菊壽堂義信」のメニュー
「菊壽堂義信」の和菓子は全て手作りで作られています。
素材ひとつひとつにもこだわっていて、全て手作業で丁寧に作られているので素材の美味しさを味わうことができます。
そんな「菊壽堂義信」の人気商品は高麗餅、梅干し、宇治金時という商品です!
高麗餅は伊勢の名物「赤福」に似た和菓子で、求肥というお餅を餡子で包んだ至ってシンプルな和菓子です。
にぎり寿司の要領で作られてるので指の型がそのまま残っていてなんだかユニークな形をしているのがまた良いと思います(笑)
梅干しはみんなが知っているあの酸っぱい食べ物ではなく、白いお砂糖がかかった赤い色の羊羹の中に白餡が入っている梅干しの見た目に似た和菓子です。
梅干しといえば酸っぱい味をイメージさせられますが、この「梅干し」は羊羹と餡子でできているので想像より甘くてびっくりさせられました!
宇治金時はテイクアウトできませんが喫茶スペースで食べることができる宇治抹茶シロップがかけられたかき氷です。
かき氷の中に全体の半分は入っているのかというくらいつぶあんがたっぷり入っていて、宇治抹茶の味もしっかり感じられる、最後まですっきり食べられる味でした!
まとめ
ご夫婦で営んでいる大阪市にある小さな老舗の和菓子屋さん。
看板や暖簾が出てないので事前に知っていないとそもそもそこにお店があるかわからない…まさに知る人ぞ知る和菓子屋さんです!
和菓子の種類はお世辞にも豊富とは言えませんが、裏を返せばそれほど味に自信があるってことだと思います!
ぜひ近くまで行くことがあったら、寄ってみてくださいね♪
最後まで読んで頂きありがとうございました。
SNS等でシェア頂ければ、記事を書く励みになります!