楽曲「天体観測」といえば、「見えないものを見ようとして〜」というサビを思い浮かべる人が多いと思います。
ではその「天体観測」を歌っているバンドは知っていますか?
それは「BUMP OF CHICKEN」です。
近年、よく主題歌やメディアで取り上げられているので、おそらく知らない人の方が少ないと思いますが…(笑)
今回は代表曲である「天体観測」の生みの親でもあるBUMP OF CHICKENのメンバー、来歴、代表曲などを紹介していきます!
BUMP OF CHICKENについて
まずはどんなバンドか簡潔に載せますね。
名称 | BUMP OF CHICKEN(バンプ オブ チキン) |
メンバー | 藤原基央(Vo.Gt.作詞作曲)、増川弘明(Gt.Cho.)、 直井由文(Ba.Cho.)、升秀夫(Dr.Cho) |
結成 | 1996年2月11日 |
ジャンル | ロック |
所属 | トイズファクトリー |
公式サイト | こちらをクリック! |
略称としては「バンプ」「BUMP」などがあります。
千葉県発のロックバンドで、バンド名の由来は「弱者の反撃」(または臆病者の反撃)。
また、「メンバーは皆平等」という考えから、バンド内でのリーダーは特に決めていないようです!
バンドリーダーがいないなんて珍しいですよね!
でもそれだけ一人ひとりの意思を尊重している感じがして素敵な考えだと思います♪

BUMP OF CHICKENの来歴
ここではBUMP OF CHICKENがメジャーデビューするまでの来歴を紹介していきます!
1994年、中学生の頃に文化祭に向けて”ハゲバンド”というバンド名のバンドを結成しました。
そのバンドで無事文化祭で初ライブを終え、翌年1995年にオリジナル曲を持って各地の大会に出場。
そこではほとんどの大会で実績を残していき、知人に聞いたのですが地元では結構知名度があったみたいです…(笑)
翌年1996年には、Beat Brust in Japan にライブのアンコールで演奏されることが多い「ガラスのブルース」でグランプリを獲得!
都内でのライブ、千葉県内ツアーを経験した後に、「ガラスのブルース」や「DANNY」等を収録したデモテープを作成し、配布を始めました。
増川さん(ギター担当)と升さん(ドラム担当)の二人が大学受験のため、1997年は活動を一時休止しましたが、1998年には活動を再開。
劇団「すいっち」公演のミュージカル『はしるおんな』に、生バンド役としてメンバーが出演しました。
1999〜2000年にはハイラインレコーズからアルバム『FLAME VEIN』『THE LIVING DEAD』をリリース。
アルバム『FLAME VEIN』ですが、スタジオの都合やスケジュールの理由により、レコーディング期間が3日だったという話もあります!驚きですね!
そして同年2000年に1stシングルの「ダイヤモンド」をリリースし、トイズファクトリーからメジャーデビューを果たしました!
BUMP OF CHICKENのメンバー
そんな順調にメジャーデビューを果たすことができたロックバンド、BUMP OF CHICKENに加入しているメンバーはどんな人なんでしょうか。
一人ずつ紹介していきますね!
まずはギターボーカルでもあり、BUMP OF CHICKENの楽曲の作詞作曲も手がけている藤原基央さん!
誕生日は1979年4月12日で、秋田県生まれの千葉県佐倉市育ち。
愛称は苗字からとって「藤くん」です!
身長は176cmと比較的高いですが、体型は細身で体重は50kg程しかないみたいです。
藤くんは幼い頃に目つきの悪さを指摘されたり、普段から睨んでいると思われることがよくあったみたいで、自分の目がコンプレックスになって前髪を長くして隠していることが多いです。
そんな彼ですが、実は甘いものが好きであり、逆に辛いものが苦手だそうで可愛らしい一面も♪
次はあまり知らない人からは藤くんとよく見間違われる(笑)ギター担当の増川弘明さん!
誕生日は1979年12月20日で、千葉県佐倉市出身。
愛称は名前からとって「ヒロ」と呼ばれてますが、以前は「ホセ」や「ニッケ」と呼ばれることがあったみたいです。
メンバー1身長が高く(178㎝)、体型も細身なのでBUMPのメンバーをあまり知らない私の知人からは、藤くん藤くん言われてました…(笑)
確かにボーカルの方が目立ちますもんね…。
でもメンバーの中で一番嘘をつくのが苦手らしく、心優しい性格の持ち主なんだなと思います!
次はライブやラジオ、インタビューで進行役を務めていることが多いベース担当の直井由文さん!
誕生日は1979年10月9日で、千葉県佐倉市出身。
愛称はおぼっちゃまの略である「チャマ」と呼ばれています。
バンドのムードメーカー的存在で、インタビューなどでも積極的に場を盛り上げています!
メンバーで唯一、SNSアカウントを所持しているのでBUMPファンは要チェック♪(ユーザー名は”CHAMA”)
また、趣味がカメラとバイクだそうで、よくジャケットの写真を撮影しているみたいですよ!
そして最後にBUMP OF CHICKEN結成の立役者であるドラム担当の升秀夫さん!
誕生日は1979年8月10日で、宮城県生まれの千葉県佐倉市育ち。
愛称は名前からとって「秀くん」です!他に「升」「升君」と呼ばれています。
秀くんは元々ベースをやりたかったそうですが、ゴミ捨て場に捨てられたドラムを拾ったことからドラム担当になります。
メンバー曰くは「彼がドラムを拾わなかったらこのバンドは結成されなかっただろう」とのこと。
藤くんを「俺と一緒にロックを変えようぜ!」とスカウトしたのがBUMP OF CHICKENが結成されることになる始まりでした!
こうして生年月日や生まれを見たらわかりますが、彼らは同い年で幼馴染なんです!
メンバー同士すごく仲が良いのも頷けます♪
BUMP OF CHICKENの代表曲
それではBUMP OF CHICKENはどんな楽曲を出しているんでしょうか。
こちらも紹介していきます!
まずはこちらの曲「ガラスのブルース」!
先ほどもあげましたが、ライブのアンコール曲でもよく演奏していて、「ガラスのブルース(28 years round)」や「ガラスのブルース(震災応援)」といったバージョンも出しています!
「ガラスのブルース」自体はスピード感のある曲なのですが、「28 years round」はバラード調、「震災応援」は藤くんの弾き語りになっていてどれもすごくしっくりくる良い曲です♪
他にも累計55万枚以上も売り上げた大ヒット曲の「天体観測」、『テイルズ オブ ジ アビス』の主題歌(ゲーム)・テレビアニメ版のオープニングテーマ曲の「カルマ」などがBUMP OF CHICKENをよく知らない人でも知っているくらい有名な曲だと思います。
少し前ではバンド史上初のフィーチャリング・アーティストとして初音ミクを迎えて配信限定リリースした「RAY」も知っている人が多いのではないでしょうか♪
この曲でボカロ好きな人にもBUMP OF CHICKENの知名度が上がったのかなと思いました!
BUMP OF CHICKENについてまとめ
以上、今回はBUMP OF CHICKENというバンドの来歴、メンバーなどを紹介しました!
BUMP OF CHICKENの楽曲の歌詞は物語のように頭にスッと入ってくるので、そこがこのバンドの良いところかなと思っています!
折角この記事を見ていただけたので、これを期に是非BUMP OF CHICKENの楽曲を聴いてみてくださいね♪
最後まで読んで頂きありがとうございました。
SNS等でシェア頂ければ、記事を書く励みになります!